奇跡の寝たきりっ子が逞しく生きる!

【中心静脈留置カテーテル】再び!

去年の2月、逞人は2年9ヶ月お世話になったCVカテーテルを抜きました。

逞人の体調が安定していたこともあって、この1年間はCVカテーテルがなくても元気に過ごせていました。

しかし今年に入ってから、体調が不安定なことが増えて、初めて尿路感染症にも罹ってしまって…

先生と相談して、またCVカテーテルを入れることにしました。

その逞人の頑張り記録です!

  1. もしゃもしゃからスッキリ!
  2. 祝5歳バースデーフォト♡
  3. 中心静脈留置カテーテル挿入術
  4. これからの予定

1.もしゃもしゃからスッキリ!

手術記録の前に、逞人の4月の活動報告です。

まずはやっとを切りました♡

今年になってお正月からずっと退院できてなくて、2月のお誕生日会も外泊許可をもらって家でお祝いできたくらいで…

もうずっと私は逞人の髪の毛が気になって気になって気になっていました。

もしゃもしゃちゃんも可愛いんですけどね!

でも髪が長いと耳まわりのケアがしにくくなって肌荒れしやすかったり、カニューレバンドの中に髪の毛が入って鬱陶しそうだったり…

やっぱり逞人は短髪が似合うかな♡

数時間の外出許可をもらっていつもの美容院へ!

逞人は久しぶりの外出で、しかもパパとママ独り占めで、すごく嬉しそうでした。

もうね、顔が全然いつもと違ってウキウキでした♡

でも連れてこられたのは美容院で、「またバリカンかーい」って感じだったけど…笑

でも髪の毛スッキリして、帰ってきてからお風呂にも入れてもらって、本当に喜んでました!

よかったよかった〜

2.祝5歳バースデーフォト♡

なんでが切りたかったのかって、そりゃコレがあったからです。

5歳のバースデーフォト!

2歳のお誕生日から毎年撮っているバースデーフォト…

まだ今年は撮れてなくて、まだかな〜まだ帰ってこないのかな〜とソワソワしていました。

私がソワソワしていたそんな時、先生から今回の手術の相談を受けました。

また手術か〜

逞人の未来のための手術なら仕方ないけど、また退院が遠のくな〜〜

お誕生日の写真、まだ撮れてないのにな〜〜〜

と、またもや私が違う意味でソワソワしていたら、先生が手術の前に外出許可をくれました。笑

今回は初めてのスタジオでしたが、逞人のことも歓迎してくれて楽しく撮ることができました。

まだ撮っていただいた写真は手元にないのですが、届き次第またInstagramの方に載せますね!

それと、今回は妹ちゃんも一緒に写真を撮ってもらったのですが、もう本当に妹ちゃんが嬉しそうで嬉しそうで…♡

2月のお誕生日の時以来ですからね。

妹ちゃんはウキウキで、にーににいっぱいチューしてました。笑

今回は外出許可をもらってのおでかけだったので、逞人は写真を撮った帰りにそのまま病院へ…

妹ちゃんは逞人も一緒に家に帰れると思っていたみたいで、帰りので今日にーには家に帰らず病院に戻ることを聞かされた妹ちゃんは「え…」と絶句してました。笑

それまでルンルンでご機嫌良く過ごせてたのに、急に黙ってしまって、しばらくしたら全然違う話をしてきたり…

そしてバイバイの時は大号泣でした。

病棟へ入っていく逞人のバギーを押す私の後ろ姿を見て、「ママ〜〜!!にーに〜〜!!!」と泣き出してしまい、びっくりしました。

逞人を送り届けた後、家に帰るでもずっと大号泣でした。

妹ちゃんがあまりにも泣くので私まで不安になって、「大丈夫、大丈夫」「またすぐ会えるから」と自分にも妹ちゃんにも言い聞かせました。

2人で抱き合いながら逞人が家にいない寂しさを共有しました。

3.中心静脈留置カテーテル挿入術

さて、本題です。

散髪して、お誕生日写真撮って、いよいよ逞人は手術です。

とはいえ、この手術は以前にもしたことがあるものです。

※過去記事参照※『逞人のブロビアックカテーテル』(2021.6.7)

逞人が1歳3ヶ月の時でした。

その時は術後に気胸になってしまって、本当に大変な経験をしました。

逞人は普通よりもが上の方に大きいような形をしているそうで、手術箇所と近いそうです。

今回も術後に大きく体調を崩してしまわないか心配でしたが、拍子抜けしちゃうくらい順調です。

手術時間も1時間ほどで済んで、本当にホッとしています。

※過去記事参照※『【中心静脈留置カテーテル】CV卒業したので総まとめ!』(2024.4.24)

やっと去年カテーテル抜いたのに、なぜまたCVカテーテルが必要になったのか…

それは、端的にいうと点滴ルートがとりにくいからです。

約1年前にCVカテーテルを抜いてから、比較的体調も良く、安定してに帰れるようになっていました。

しかし年が明けて今年に入ってからは、なんとなく体調が不安定なことが続いて入院が長引き、ついには尿路感染まで起こしてしまって、逞人はしんどい思いをしました。

その度に先生は何時間もかかって点滴をとってくれていました。

逞人の手足から細い細い血管を探し出すのに大変苦労されていました。

もはやそのいつも診てくれている主治医の先生以外の先生では無理なのでは…というレベルで難しいみたいです。

毎回「もう次はとれない…」と思いながら無理やり探し出してくれていました。

そんな中、もし次に大変な感染症にでもなったら…?

逞人のが危険にさらされてしまいます。

点滴がとれないと何も治療ができなくなってしまう可能性もあります。

なので、そうなる前に、またCVカテーテルを入れましょうということになりました。

逞人の主治医の先生は、その場しのぎのことは絶対に言いません。

今だけではなくて、逞人の未来のことも常に考えてくれています。

何をするにも私たちだけではなく、ちゃんと逞人とも相談して決めてくれています。

逞人は本当に良い先生を見つけたんだなと…

両親も生まれる場所も生きる環境も、全て逞人は自分で選んでいると思っています。

1ミリも動けないし、何も喋れないけど、逞人は全部わかっていて、その上で全て選んでいる…と私は思っています。

そう考えないと辻褄が合わないことばかりなのです。

だから主治医の先生も逞人は自分で選んだんだなあ…と、先生には失礼ながら勝手に思っております。笑

いつもありがとうございます。

4.これからの予定

手術したらまた入院長くなるな〜

次に帰れるのは、もしかしたら夏頃になるのかな〜

とか思っていましたが、喜ばしいことに術後が順調すぎるくらい順調なので、もしかしたら来月か再来月には1回帰れたりしないかな〜なんて、勝手に淡い期待を抱いております。

先生には何も言われていませんが…笑

逞人と相談しながら、ゆっくり逞人の帰宅を待ちます。

バースデーフォトは撮ったけど、まだお誕生日旅行はいけてませんからね!

逞人!母は諦めてませんよ!!笑

またこの母のもいつか叶えてくれたら嬉しいな〜

よろしくお頼むぞ!